翻訳と辞書
Words near each other
・ 出世作
・ 出世児
・ 出世名
・ 出世坂
・ 出世大名家康くん
・ 出世大相撲
・ 出世払い
・ 出世景清
・ 出世稲荷神社
・ 出世稲荷神社 (京都市)
出世稲荷神社 (水戸市)
・ 出世稲荷神社 (飯能市)
・ 出世第一主義
・ 出世花
・ 出世螺
・ 出世街道
・ 出世間
・ 出世間的
・ 出世頭
・ 出世魚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出世稲荷神社 (水戸市) : ミニ英和和英辞書
出世稲荷神社 (水戸市)[しゅっせいなりじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出世 : [しゅっせ]
  1. (n,vs) promotion 2. successful career 3. eminence 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [いね]
 【名詞】 1. rice-plant 
稲荷 : [いなり]
 【名詞】 1. Inari (fox deity, originally of harvests) 2. flavoured boiled rice 3. flavored boiled rice 
: [に]
 【名詞】 1. load 2. baggage 3. cargo 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [し]
  1. (n-suf) city 

出世稲荷神社 (水戸市) : ウィキペディア日本語版
出世稲荷神社 (水戸市)[しゅっせいなりじんじゃ]

出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ)は、茨城県水戸市栗崎町にある神社。祭神は宇迦之御魂大神
== 概要 ==
この地に稲荷神社が祀られたのは1860年万延元年)のことで、震災にて崩落してしまった石灯篭にも創建の年紀が刻まれていた。
安全上の理由で神社が鎮座する杜に打ち捨てられた灯篭の年紀部分を、地元の有志が元あった場所に運んで無事復座している。
創建以来御利益の高い奇特な神社として栄え、県内は元より県外各地から数多くの参拝客が足を運び、神社周辺には商店や宿屋など様々な商業施設が連なっていた。地域住民の父母祖父母の思い出語りにも、かつての縁日の大賑わいが伝えられていて、神社へとつながる山中の小路は「出世街道」と呼ばれ、明治以降になると日清日露や大東亜戦争に出征する兵士や家族達の参拝が多かったことから「出征街道」とも呼ばれていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出世稲荷神社 (水戸市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.